2011年01月21日
冒険活動センターへ

ましたが、内容的には
←のものになります。
「火おこし&おやつづくり」

ホットケーキミックス持参で、参加費用は薪代の80円のみ。
ちょっと遠いけど、行ってみよ~!
翌朝、娘と出発

息子にもやらせてみたかったけど、サッカーの練習があるので無理でした


かからない位で到着。
駐車場に車を止めて
炊飯場へと向かいます



受付を済ませ、いざ!

今回のイベントは、
「火おこし」 と 「おかしづくり」 が
あります。

まずは火おこしをして、そのあと
おかしづくりという順になりました。

やり方です。

上下運動を回転運動に変えて
火をおこします。


なっていますよ

これを浅めの穴にあてがって
回していると、横のV溝に木屑が
貯まって着火する仕組みに
なってます。


こちらへ投入

麻のようなものと、紙くず、
マントルみたいのが入ってました。

娘がスタッフの方に指導して
頂いている所です。

丁寧に教えてくれますよ

さぁ、僕もチャレンジ

果たしてうまくいくでしょうか(笑)
・
・
・
・
・

これはまさか!!
投入だ!投入~!



結構しんどいです・・・

煙が出るまでは結構早いんだけど
そこからがなかなか難しい!
腕がツカレマス

これをトングでそのまま挟んで・・・

モチロン小さな枝などから
燃やしてますよ~


事前に用意してきた
ホットケーキミックスを
水で溶いて棒状に固めます。
(2人分で80gx2)

教えてもらいながら作って
いる間に、僕はそれを巻く為の
竹を用意します。

あらかじめ切ってありますが
怪我をしないように周りを鉈で
カット。 キレイになったよ~

竹へ巻いてみます。
ふくらむので、少し隙間をあけて
潰し気味に巻いていきます。

ちなみに手前の2つが
うちのです。
奥にあるのとは随分
違いますね・・・


火おこしも試しましたが、
全然ダメでした・・・

これは写真の石ふたつを
それぞれ打ち付けて、
その火花をうまく先程の
器に落とすという、いかにも
難しそうなやり方です。
実際、成功するのは30人に1人くらいみたい・・・


焼けた様です

美味しく出来ましたよ~

スタッフの方がパチリ

撮ってくれました



早めにきりあげます

スタッフの方にお礼を言い、
「また来ま~す!」 と
話した所、管理棟に
今後のイベント予定が
あると教えて頂きました。
せっかくなので・・・



りすが食べたまつぼっくり。
芯?だけになっちゃうんですね~
予定表をGETしたので
(リンク先の一番下)
そろそろ帰りま~す


ではキャンプもできます。
市内の小学生はある学年になると
全員キャンプに来るそうですよ

いいですね~


「勇気のどうくつ」が
あります。
4年位前に、会社の人と
バーベキューで来た時に
みんなで入りました・・・

みんな入るという事で
入りましたが、1人じゃ
絶対無理

ホントに真っ暗闇なので
怖いです。
行き止まりもあるので、
ちょっと焦ったり・・・(笑)
隣の子は全く知らない子です・・・なぜ写真に?(笑)
興味がある方は、試しに行ってみて下さい。
きっとかっこいいオヤジの姿を見せられますよ

---------------------------------------------------------------------------------------

(アルティメイト サバイバル) ストライクフォース ファイヤースターター
現代版火打ち石ですかね。
どうなんだろうな~
Posted by aquapappa at 23:39│Comments(10)
│お出かけ
この記事へのコメント
メチャメチャ新聞の細かいところまで目を通してますなー。
しかしこの値段でこんなに体験出来たら楽しいかも。
おやつも上手に出来たじゃないですかー。
今度自分もチーキタの帰りに行ってみようかな、ここ。
もちろんひとりで(笑)
しかしこの値段でこんなに体験出来たら楽しいかも。
おやつも上手に出来たじゃないですかー。
今度自分もチーキタの帰りに行ってみようかな、ここ。
もちろんひとりで(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年01月22日 06:04

こんにちは
いいですね~
火おこし、一度やってみたいんです!
テレビでサバイバル番組で、みんな苦労してるじゃないですか。
どんだけ大変か、経験してみたいんですよね~(^^)
いいですね~
火おこし、一度やってみたいんです!
テレビでサバイバル番組で、みんな苦労してるじゃないですか。
どんだけ大変か、経験してみたいんですよね~(^^)
Posted by isu at 2011年01月22日 10:45
こんな火起し、なかなか体験できない
ですよねー(*^o^*)ジェットでボッて
点火しちゃうもんなー(笑)本当に
サバイバルになったときはこういう
知識や経験が活きるでしょうね\(^o^)/
ですよねー(*^o^*)ジェットでボッて
点火しちゃうもんなー(笑)本当に
サバイバルになったときはこういう
知識や経験が活きるでしょうね\(^o^)/
Posted by non
at 2011年01月22日 14:20

こんばんは(^0~)w
素敵なイベント発見ですね~♪
しかもリーズナブルで、近場なんていい発見(*^-^*)
こんな体験なかなかできないですよね~火熾し!!
ふっくらと焼きあがったようで美味しそう♪♪
素敵なイベント発見ですね~♪
しかもリーズナブルで、近場なんていい発見(*^-^*)
こんな体験なかなかできないですよね~火熾し!!
ふっくらと焼きあがったようで美味しそう♪♪
Posted by もえここ at 2011年01月23日 18:18
ゆう・ひろパパさん、こんばんは!
新聞は番組欄以外もちゃんと目を通してますよ~(^^)
貴重な情報源ですからね!
あ、ちなみにローカル紙です・・・(^^ゞ
是非行ってみて下さいね! 勇気のどうくつへ!(笑)
ネタにピッタリですから~!
新聞は番組欄以外もちゃんと目を通してますよ~(^^)
貴重な情報源ですからね!
あ、ちなみにローカル紙です・・・(^^ゞ
是非行ってみて下さいね! 勇気のどうくつへ!(笑)
ネタにピッタリですから~!
Posted by aquapappa
at 2011年01月26日 02:28

isuさん、おはようございます!
サバイバル番組なんかでもよくやってますよね~。
道具さえあれば何とかなるってのは良く分かりましたが、
無かったら難しいよな~と思いました・・・(^_^;)
現実的に緊急時には今回使ったような道具は
もちろん無い訳なので・・・
どうですかね~(^_^;)
サバイバル番組なんかでもよくやってますよね~。
道具さえあれば何とかなるってのは良く分かりましたが、
無かったら難しいよな~と思いました・・・(^_^;)
現実的に緊急時には今回使ったような道具は
もちろん無い訳なので・・・
どうですかね~(^_^;)
Posted by aquapappa
at 2011年01月26日 06:40

nonさん、こんばんは!
そうそう、なかなかこんな体験は出来ないですよね!
なので、つい参加してしまいました!(^^ゞ
やはり火をおこすってのは大変なんだなぁと実感しましたよ・・・。
今やワンタッチですからね~
いい経験になりました!
そうそう、なかなかこんな体験は出来ないですよね!
なので、つい参加してしまいました!(^^ゞ
やはり火をおこすってのは大変なんだなぁと実感しましたよ・・・。
今やワンタッチですからね~
いい経験になりました!
Posted by aquapappa
at 2011年01月26日 23:11

もえここさん、こんばんは!
ホントにいいイベントを発見しましたよ(^^)v
「火」をおこすのは大変だという事を理解するのに
いい機会でした。
今回試したマイギリ式だと、4・5年生位でも出来たりする
ようなので、機会があれば息子にもやらせてみたいです(^^)
ホントにいいイベントを発見しましたよ(^^)v
「火」をおこすのは大変だという事を理解するのに
いい機会でした。
今回試したマイギリ式だと、4・5年生位でも出来たりする
ようなので、機会があれば息子にもやらせてみたいです(^^)
Posted by aquapappa
at 2011年01月26日 23:20

(´・ω・`)ノ チャオ♪
冒険活動センターこんど行く予定です♪
とってもたのしみだなぁ(笑) ☺
冒険活動センターこんど行く予定です♪
とってもたのしみだなぁ(笑) ☺
Posted by にゃんこ(*・ω・)ノ* at 2012年08月25日 22:45
にゃんこ(*・ω・)ノ*さん、はじめまして!
冒険活動センター、何をしに行くのか分からないけど
色々楽しめると思いますよ~
行ったらまた教えてくださいね。
冒険活動センター、何をしに行くのか分からないけど
色々楽しめると思いますよ~
行ったらまた教えてくださいね。
Posted by aquapappa
at 2012年08月26日 20:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。