ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月07日

ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!!

ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!!   ポリライト48を購入し、フタを開けてみると穴が開いていました。
  成形上必要だったのかなと納得しましたが、どうにも気になり塞ぎたいな
  と思っていました。
  色々調べているうちに、ポリライト48はフタに断熱材が入っていない事が
  分かり、こりゃ発泡ウレタンとか入れられないのかなぁ~と思ってました。
  
               そんな時につかやんさんのブログを見つけて、
               「あぁ~やっぱりやっている人いるんだ・・・よしグーやってみよう!
               ってことで、やってみました汗
                
                (つかやんさん、参考にさせて頂きます。
                そして勝手ですがリンクさせてもらいます)


ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!!  写真右側に穴が開いていると思いますが、
  とりあえずここから注入する予定で、早速買い出しにダッシュ






ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!!  ←が発泡ウレタンです。  ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!! ←こちらは園芸用の
   ホームセンターで                                        コーナーで購入した
   ¥800位でした。                                      チューブです。
                                  コレで流し込みます。
                                 ¥100/mでしたので、
                                               1m買いました。
                                               発泡ウレタンの缶と
                                               ピッタリ接続できる
                                               径です。


ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!! ←そして最後に穴を埋める為のコーキングです。
   うちで買ったものは写真を撮るのを忘れてました汗
   なので、コレに似たようなやつです。
   埋めた後に目立たないように白い物を買いました。




では、早速作業に移りたいと思います。


ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!!  まず、作業がしやすいようにフタを取り外します。
  ねじで4箇所とめているだけなので、カンタンに外れます。






ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!!  元からあった穴をチューブが入る径まで拡大します。
  拡大したら、試しにチューブを入れてみる・・・
  
  !!これチューブの先がどこにいるのか分からない・・・ガーン
  ってことで、何箇所かに分けて注入するように穴を多めに開けましたタラ~
               
               いよいよ充填です!

               ただ、分けてみてもやっぱりどのくらい入っているのか分からないので、
               勘でこの位かなって量を入れるしかありません。


そしてこの後、予想だにしなかった大惨事が・・・・ダウン
  

ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!!  そうです、チューブが外れ、プッシューっと発泡剤が飛び散りました。
  両手(甲まで)、足のスネ、服、靴まで飛び散り、お昼前から夕方まで
  コレをとるハメに・・・ダウン
  スネ毛に付いたのを取るのは痛かったぁ~
  なので、この辺からはまともに写真が撮れませんでした。
               この手の写真は何とか撮ったものです。
               つかやんさんもやっちゃったみたいですが、自分のが多分ヒドイかと・・・
               結局この後キレイにとれるまで1週間かかりました・・・。
               一番ひどかったのが爪で、最悪でした。


ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!! 翌日、穴を塞ぐ作業です。
 フタの内側にもモチロン飛び散っていたのですが、
 キレイには取れませんでした。
 とりあえず、コーキングをたらして埋めました。
 本当は樹脂パテがいいんだと思いますが、見つからず、
              コーキングにしてしまいました。
              一日経つと完全に発泡しきって固まっています。
              そして、フタはボコボコに・・・量が多かった所が膨らみすぎて
              表面が波打ってますガーン


最後に・・・

この作業を、もしやられる方がいましたら、気をつけてください。
ハイリスクローリターンですよ。
もう自己満足の世界ですね。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
Coleman(コールマン) ポリライト48
Coleman(コールマン) ポリライト48


ファミキャンにはベストの選択ではないでしょうか?
もちろん予算があれば他のでもいいと思いますが・・・。
コストパフォーマンス高いです!




同じカテゴリー(クーラー)の記事
 [コールマン] ポリライト48 (2008-09-06 22:09)

この記事へのコメント
ご迷惑おかけしてしまった様で ほんとうにすみません。

注入直後にホースが外際に夏で気温による膨張と粘度上昇が
高かったので 充填量はかなり減らしていました

またDIYで車や単車の補修で充填剤を使っていたので、
ビニル手袋、周辺は新聞紙でマスキング、ホースの先に
金属パイプをオモリとして先につけ 音と角度で位置に
送り込だり、粘度が一気にあがるので20秒くらいで充填
おわらせていたことなど・・・

その辺の重要なことを、記載せず また まんべんなくいれるとか
すぐにできる様に書いてしまっていました そのためにご迷惑を
かける内容になっていました。すみません。

たしかに ご指摘のとおり 効果が見えくい上に作業リスクが
非常に高いと思いますので公開はやめておきたいと思います
※いただいていたコメントも連動しておちてしまっているので
 すみません。
Posted by つかやんつかやん at 2008年09月08日 00:25
つかやんさん
誤解しないで下さい。
自分は失敗してしまいましたが、色々やってみたいタチなので
別に後悔しているとかは無いですよ。
夏のいい思い出です!

また、自分の失敗も書いてあるので、自己責任で自身のある方
しかやらないと思います。
特に公開を控えることも無いと思いますよ。
(やられる方は私の方も見られると思いますし・・・)

なんかすみません・・・
Posted by aquapappaaquapappa at 2008年09月08日 00:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポリライト48 発泡ウレタン充填改造!!
    コメント(2)