ちなみにシュラフはコチラを使用しました。
ロゴス(LOGOS) ST・三枚組丸洗寝袋
ダウンジャケットも着て寝たんですけどね~
気温を考えたら、このシュラフじゃ無理でした。
娘の方はというと、
Coleman(コールマン) ファミリースリーピングバッグ
このシュラフに、上のロゴスを入れたシュラフ2枚重ねです。
イメージはこんなカンジ↓
左の写真はロゴスのを2枚連結して、その中にコールマンのを
入れた物です。
コールマンの物は確かコットンで肌触りがいいので内側に
コレに2人で寝る予定でしたが、「やっぱり狭いかな~」と予定変更・・・
その2枚重ねにダウンジャケットを着せて、湯たんぽIN。
流石に暑かったようで、ダウンジャケットはいつの間にか脱いでいました・・・
う~ん、難しい
で、僕は寒いのとトイレに行きたいのを我慢しながら、4時頃からシュラフ内で
ブルブル・・・
そのうち寝てしまい、6時前くらいに目が覚めたので、「そろそろ起きようかな~」と
外に出ました。
いい天気です
そろそろみんな起きるかな~
ちなみに、左のアメドがうち。右が
noripapa家。
そんで真ん中奥に見えるキャビンが
羊博士家です。
炊事場はすぐ横だし、トイレも近い、いい場所ですよ
とりあえず寒いので、暖かいものを飲もうとお湯を沸かしはじめました。
その間にトイレに行き、会った人に挨拶をしましたが、その人も寒そう
僕 「寒いですね~」
その人 「寒くて起きたの初めてですよ・・・ブルブル」
ハハハ、まったくですね・・・
昨日コールマンで拒否られたツーバーナーを外に置いときましたが
よく見ると・・・
結構冷えたようです。
そうこうしているうちに、noripapaさんが起きてきました。
おはよ~
起こしちゃったかな?
朝食は、100円モーニングにしました。
フレンチトーストとスープ(or コーヒー)です
並んでいると、焼いているところに見覚えのある人が・・・
「あ、○○姉さんだ!」
昨年来た時に色々と面倒かけちゃってる、キャンプ場のお姉さんです。
娘は喜ぶだろうな~
自分達の番になり、向こうも気付いてくれました。
「あら、久しぶり~! しばらく来なかったねぇ」
声をかけられても、うちの娘はうなづくだけです。 ホントは嬉しいのに
(この後、子供達は指輪みたいなのを作ってもらってました・・・どうもすみません)
チェックアウトはこの時期15時ですが、お昼はアメリカンバーガー作りに参加して
帰る予定になっているので、とりあえず撤収を始めます
そして、11:30。
アメリカンバーガー作りです
自分で作ったハンバーガー、みんな美味しく食べられましたね
小さい子供達にはボリュームたっぷりでした。
その後、近くのスーパーでたまたま見つけたココナッツ を各家庭に
お配りし、強制的?に飲んで頂きました
一応、ネタとしてペグでグサッ と。
先っちょはやわらかいので、手で押し込めば入りました
で、お味の方はというと・・・
「あ~・・・」 という感じで、みなさん同じ様なリアクション
薄いメロンジュースって感じでしょうか・・・。
その後、1日目の記事では書いていませんでしたが、
家で作って持ってきた、
炊飯器チーズケーキの残りを食べました
羊博士家が一足お先に帰られるとの事で、その前に集合写真
あら~
靴がぁ~
またね~
そのうちテント泊も
しましょうね!
そして程なく、noripapa家ともお別れです。
熊手をして頂いたお菓子を頬張りつつ、パチリ
バカ愛娘と遊んでくれてありがとう~ お下品な娘でスミマセン・・・
また遊びましょう~
そして、我が家は帰りにちょっと寄り道を・・・=3
GWに行こうと思っている、
「那須たんぽぽ村キャンプ広場」です
管理人の方に、見学をしたいと聞いてみると快くOKしてくれました
この日は利用された方が帰られた後らしく、スッカラカン。 管理人の方だけでした。
帰り際に、「せっかく来てくれたので・・・」
と、割引券をくれました やったー!
そして、GWには我が家初のフリーサイト泊となるのです