今回は初めてづくしのC&C!(1日目)

aquapappa

2010年06月30日 09:15

6月26日~27日

那須にあります、いつものC&Cに行ってきました!

羊博士さんからお誘い頂き、いつものデュオ参戦です!


デュオだとやっぱり荷物を積むのが楽ですね

今回はルーフBOXには一切積みませんでした。余裕ですね~


下の写真は出発前に撮り忘れたので、着いてから撮ってますが、

まさかアレを忘れるとはね~ ありえんでしょ


















羊博士さんとは4月のC&Cに引き続き、先週の蔓巻とで3度目です。

今回は会社のお友達とキャビン泊される様で、テント泊はうちだけです。

ま、サイトはすぐ傍にしてもらってるので行き来はあっという間ですけどね~

うち以外はおま金を利用して金曜日から泊まってます・・・いいなぁ。


チェックインは予定通り14時。

軽く挨拶を済ませ、設営をば・・・

 15時30分からの

 イベントに参加する為、

 ざっとペグダウン。

 

 合間に、予約や娘の様子を

 見に行ったりと結構忙しい・・・





 あっという間に15時30分

 「モザイクキャンドルづくり」です。

 新しいイベントで、初めてなので

 かなり楽しみ


 
 





ブロック状にカットされたロウはクレヨンで色づけされており、それをカップの中に積み上げます。

そこまでやったらカップに名前を書いてスタッフが回収。

真ん中部分にキャンドルを挿して、ロウを流し込んで固まったら返却してくれるそうです。

 コレは完成が

 楽しみだな~



 

さて、夜もイベントがありますので、そろそろ夕飯の準備を。

このタイミングを逃すと大変です・・・
                                        
 ここで忘れ物が発覚!

 ツーバーナー忘れました

 OD缶3本持ってきたのに~

 
 仕方ないので、サブで持って

 きてたシングルバーナーを

 使い、パスタを茹でます!

 


レトルトのソースをかけるだけの手抜きですが・・・(笑)  やっぱ楽でイイですね!




 そして、固まったモザイク

 キャンドルを回収に
 
 なかなかイイのが出来ました 













 
 夏至の6月、

 全国各地で呼びかけられる

 「100万人のキャンドルナイト」

 そのイベントを応援という事で、

 キャンプ場からドリームキャンドル

 が配られました。
 




願い事を書き込み、じゃぶじゃぶ池に浮かべます。

 願い事として家族全員分を

 娘が書きました・・・

 よくばり


自分の願い事 ・・・ 「はやくびょうきなおりますように」

 おにいちゃん ・・・ 「はやくべんきょうできますように」 ?

  おかあさん ・・・ 「はやくきゃんぷいっぱいいけますように」

   おとうさん ・・・ 「もっといっぱいきゃんぷいけますように」


自分の願い事は僕が書くように言った物ですが、あとは自分で書いてましたね。

やっぱりおかあさんとは一緒に来たいんですね~ 夏休みまで無理かな・・・


 その後、念願だった

 「ミステリーストーン」探し。

 場内にばらまかれた

 ミステリーストーンをブラックライト

 を頼りに探します!

 小雨まじりの中、みんなで

 探しました!

 

なんとか20個見つけましたが、一番多かった人は80個


このイベントは他のイベントと違い、見つけた石はすべて持ち帰れます。

ブラックライトも持って帰れるので、家でも遊べますね ま、買ってるワケですが・・・


その後、娘は羊ママに念願の怖い話をしてもらいに・・・

しつこくてホントすみません


その間、羊さん達とタープ内に移動し、しばし談話。

雨が降ってたから焚火が出来なくてちょっと残念でしたね~

雨が止むのを願いつつ、22時くらいにはお開きになりました。

2日目につづく

-------------------------------------------------------------------------------------------------

スノーピーク  アメニティドームマットスターターセット

これからキャンプを始めるという方はセット品を買った方が
お得ですね!




スノーピーク  アメニティドーム メッシュエッグスターターセット

余裕があればコチラのセットだとかなりお得になるんですがね~
一気に値段が上がっちゃいますね




ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス N3030-J

うちのはもう廃盤になっちゃいましたが、現行品だと上部に
ベンチレーションが付くんですね! ウチのは無いです・・・
雨の日なんかは全部閉じて一夜を明かす事になるので、
コレはいいですね~!



ヤリエ ケイムライト・マニキュアタイプ

ブラックライトで発光する塗料って、ナチュラムでも
扱ってるんですね~(本来は釣り用みたいですが・・・)
コレを使えばミステリーストーンの気分が味わえますね



キャップス(Caps) UV ブラックライト UV-5

もちろんブラックライトもありました。
って、自分でやろうって人はいないよね?





関連記事