ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月09日

最後の幼稚園祭り 2

幼稚園まつり2日目です。 1日目はコチラ

最後の幼稚園祭り 2 幼稚園まつり2日目は、申込者のみの

 ツリーハウス作りです。黄色い星

 幼稚園で所有している森 自然
 (森って程でもないけど・・・)

 ツリーハウスを作ろうびっくりという企画です。

 今回はティピーとブランコも

 作成予定だそうです。


昨日、カービングショーを見せてくれた栗田さん指導の下、サポートの方と一緒に

やってみたい!という保護者が作成します。


ちなみに、ちょっと前のガルヴィにツリーハウスを作った記事があったので

事前に読んでました。

この記事では、予定を前倒しして1日で作ってました。(実質半日)


何とかなるのかな・・・。


ちなみに、作業をしながらなので途中の写真は撮ってません・・・汗


まずは材料のトラックから降ろして運びます。

材料は基本的に3種類で、2x4材、2x6材、18cm幅の杉板です。

子供たちも参加した!という意識を持つように、親子で運びます。汗汗


そして、運んだ木材にハケで防腐剤を塗りこみま~す汗汗

これも親子でやってます。

あまりに真剣だったので、この時点で既に汗だく・・・タラ~


そして、ティピーの作成に入ります。

子供たちはティピーの幕体となるレジャーシートを広げて

お絵かきで~すキラキラ


その間に、保護者たちは木材に穴を開けてロープを通します。

通した物をすり鉢上に広げて・・・

そして、幕体をかぶせて・・・

ティピー風のテント 完成びっくり 

最後の幼稚園祭り 2最後の幼稚園祭り 2






















ちなみにこれは後でどこかに移すそうです。

固定してませんから・・・。


今度はツリーハウスです。

これをやっている間に、栗田さん達が土台を作ってくれていました。

僕も上がらせてもらって、踏み板と柵をビスで固定。ガガガっと!

ちなみに、高さ3メートルの所に設置しているので、かなり高いです・・・ビックリ


最後の幼稚園祭り 2 合間にブランコも作成。

 簡易的なものですが、

 十分でしょう!



















最後の幼稚園祭り 2  子供達は先生と木の実どんぐりで工作を

 してました。

 お友達もいたので、飽きる事無く

 森の中で遊べた様です。

 ほとんど走り回ってましたけど・・・ダッシュ




最後の幼稚園祭り 2 そして完成です!

 はしごは危ないので、外して幼稚園で

 管理するとの事です。
 
 近くの子達が来て何かあったら責任問題に

 なりますから・・・汗

  
 撤去後でも僕は登れましたけどね・・・


今回のツリーハウス作りですが、逃したら2度と経験できないだろうと思い、申し込みましたグー

こんなチャンス、そうそう無いですからね。

切る作業等はやってもらっていたので、大した作業はしていませんが、参加できた事が

良かったと思っています!


楽しい一日でした。ニコニコ







同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
2013 GW
悩んだ末のお出かけ
フリマ探索中
3連休
今年初のスケート
冒険活動センターへ
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 2013 GW (2013-05-03 21:51)
 悩んだ末のお出かけ (2011-05-11 22:45)
 フリマ探索中 (2011-04-29 10:34)
 3連休 (2011-02-19 23:27)
 今年初のスケート (2011-01-29 13:09)
 冒険活動センターへ (2011-01-21 23:39)

この記事へのコメント
本格的なツリーハウスですね~@@
aquapappaさんちの娘さんが通う幼稚園て、イベント盛り沢山で楽しそうですね
キャンプ場のイベントみたい

ツリーハウスもう一回作ってみます??
うちの森、貸しますよ~(笑)
Posted by noripapa at 2009年11月09日 10:38
こんばんは(^0^)/

いい幼稚園に行ってらっしゃるんですね~♪
楽しそ~~~(^0^)w
こんな経験滅多にできることではないですからね~!!
最後のお祭り、とってもいい思い出になったことでしょうね~(*^0^*)

noripapaさん家の森にツリーハウス完成したら、
呼んでくださいね~~~(爆)
Posted by もえここ at 2009年11月09日 18:37
noripapaさん、おはようございます。

うちで行っている幼稚園、確かにイベントは多いですね。
子供は喜ぶでしょうね!
キャンプできそうな森なんで、提案しようかと思いましたよ~
ただ、すぐ横に住宅街なんで、火なんか使ってたら通報されそう・・・(^_^;)


noripapaさんちの森~?
自爆してますよ~(笑)
作るのはムリムリ~。
時間かければ何とかなりそうだけど・・・
ツリーハウスより、「noriのまきば」とかってキャンプ場開いてみては?(笑)
Posted by aquapappaaquapappa at 2009年11月10日 06:44
もえここさん、おはようございます(^0^)/

子供は楽しい幼稚園です!大人もかな?(^_^)
ほんとに、今回参加してみていい思い出になりました。
たぶん来年もやって色々と作っていくんでしょうけど、
もう参加できないですね~残念。

↑noripapaさんちでは脅威の庭以外に森もある事が発覚しましたね~
ツリーハウスよりやっぱキャンプ場でしょう!(笑)
Posted by aquapappaaquapappa at 2009年11月10日 06:52
良いですね!うらやましいです(^^)

積極的に参加されるaquapappaさんもすごいですよ!
Posted by isu at 2009年11月10日 08:18
こんばんは~♪
お~~すっげ~~
こ~んな企画なら、絶対参加ですヨ~
すばらしい経験しましたネ~
Posted by ありパパ at 2009年11月10日 23:00
isuさん、こんばんは!(^_^)

うらやましいでしょ(笑)
僕も逆の立場だったらそう思います・・・エヘヘ

作業開始前に、サポートの方からこんな説明がありました。

「今日終わる作業だとは思っていないので、自分達も余裕がありません。
 なので、こうして下さい、ああしてください、と言う風には進めませんので、
 積極的に自分から動いて頂かないと、何もしないで終わってしまうかも
 知れません。
 
 ただ、別に作業に参加されなくても、
  ”親子でのんびり森で遊んでみたい”  とか、
 ”作業を見てみたい” 、という方はそれでもいいと思います。
 自由にして頂ければと思います。」

こんな感じだったので、ちょっとハングリー気味に
チャンスを狙って参加しました・・・(^^ゞ

なので、積極的?になってしまったわけです。
isuさんも、こんなチャンスがあれば参加しますよね~
Posted by aquapappaaquapappa at 2009年11月11日 00:02
ありぱぱさん、こんばんは!(^_^)

ですよね~、参加しますよね~

実は6年前、息子が幼稚園に入った年にも
園庭にログハウスを作るって話がありました。
その時は、キャンプからも遠ざかっていたので
なんとも思わず、参加しませんでした。
その時の講師は、「噂の!東京マガジン」でもおなじみの
タレント、清水国明さんでした。
今思えば、失敗したなぁ~と後悔してます・・・(T_T)

あ、写真には写ってませんが、実はベンチも作ってます。
応用で、テーブルもできますよ~と教えて頂きました(^o^)
Posted by aquapappaaquapappa at 2009年11月11日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最後の幼稚園祭り 2
    コメント(8)