ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月27日

手術・・・

3月23日(火) 

娘の手術でした・・・。

なんとか無事に終わりました~汗

良かった~!男の子エーン

汗前日の夜には病院に入るように言われていたので、月曜日の夜に入院しました。

小児科病棟の面会は21時までなので、ギリギリまで居て寝かせてから家に帰るつもりです。


病室は個室にしても良かったのですが、とりあえず大部屋にしてもらいました。

もし駄目そうだったら個室に替えて貰うつもりで・・・。


大部屋なので、1部屋に6人です。

行った時には娘を入れて5人。

小児病棟なので、1歳位の子も居ます。

なので、正直ヒジョーにうるさい・・・ガーン

とても眠れそうに無かったので、個室に替えてもらおうと思いましたが、時既に遅し・・・タラ~

娘にはなんとか我慢してもらうしかありませんダウン



手術は明日の朝、8時30分から。

その為、夜から食事制限が入ります。 水分も朝方からは摂れません。


21時前になって、寝たかな~と思っていたら、ウソ寝でした・・・タラ~

結局眠れず、泣くハメにぴよこ2

看護士の方にお任せして、心配でしたが病院を後にしました車



翌日、8時前には病院に来るように言われたので、早めに来ました。

帰り際にお願いした看護士の方に聞くと、朝は一人で起きてベッドに座っていたそうです。

昨夜はビデオを見たりして、なんとか寝たみたい。

娘いわく、寝ていないそうですが・・・汗



いよいよ手術です。

娘を連れて手術室の方へ。

離れてからやっぱり泣いてしまいました・・・ぴよこ2

その場では待てないとの事で、別の階で待つことに・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




時間が経つのが、非常に長い・・・タラ~

1時間ほどで呼ばれ、迎えに行くと・・・


大泣きしています・・・ぴよこ2

本人に聞くと、どこが痛いってワケでも無い様で・・・

どうやら麻酔の影響みたいです・・・。

全身麻酔下での手術なので、覚醒も含めて1時間程の手術でした。


病室に連れて行き、ベッドに寝かせますが、泣き止みません。

部屋の子達はビックリでしょう・・・・汗


よくよく聞くと、「トイレに行きたい!」と泣きながら言います・・・

先生いわく、「管を膀胱に入れているので、そう感じてしまうんです」

膀胱まで管を入れて、ベッド脇の袋にオシッコが流れる様になっています。


術後の話を先生から聞きました。

当初は左側だけかと思われていたのが、右側も少し逆流していたらしく

ヒアルロン酸注射を3本使用したそうです。

但し、切開は行っていないので、様子を見て明後日に退院しましょうとの事ですキラキラ




30分位して、ようやく落ち着いてきました。黄色い星

その後、少し眠った時の写真がコチラ。

手術・・・




























点滴と、酸素吸入用のマスクをしています。(マスクは口元にあるだけ)

とりあえず、ホッとしました。


また夜眠れずに泣く事になるので、あまり寝かせたく無かったのですが

術後なので、起こすのはやめました。


少しして起きました。

ぴよこ「お腹すいた~」

そうは言うものの、お昼まで水分すら摂れないと聞いてます・・・ガーン

DVDでごまかしながら、我慢してもらう事に・・・


お昼になり、水分も少しずつ摂れる様になりました。

しかし、食事は駄目なので、夕食まで食べられません。

そりゃ腹減りますよね・・・。

丸一日、水分しか摂ってないんだから。


午後には点滴を外してもらいましたが、膀胱に繋いである管は

明日までとれないそうです・・・タラ~






夕食は、流石の娘も白飯を全部たいらげましたビックリ

うちの娘、白飯を全部食べるような事、まず無いんですよ・・・

さらに売店で買ってきたオニギリもひとつ・・・

食欲もあるし、体調はバッチリですねチョキ

手術・・・

















そんなこんなで、翌々日には退院できましたクラッカー

まぁ、完治したかどうかは追々検査しなければならないのですが、

とりあえず一区切りつきました。

あとは祈るしかありませんね。




-------------- 番外編 -----------------

そうそう、この病院にはこんな物が・・・シーッ

んん!? なんでしょう・・・

手術・・・























そう、ドクターヘリですびっくり

県内唯一の基地病院です。

今年から運行開始となりました。

娘はコードブルーが大好きだったので、絶好の病院でした。

ドラマの舞台はココだと思っているようです・・・汗

手術・・・


同じカテゴリー(入院・手術)の記事画像
2回目の入院
同じカテゴリー(入院・手術)の記事
 2回目の入院 (2010-03-12 02:41)
 退院! (2009-03-01 06:33)
 入院 (2009-02-22 21:07)

この記事へのコメント
無事おわったようで良かったですね
夜、娘さんは心細かったでしょう
ボクも数ヶ月間入院したことがあって(まさにここですがw)ないている子
沢山みましたよ
娘さん頑張りましたね

このヘリね~うちの上空よく飛んでます
近いのもなんだかなぁ~って感じですよ
Posted by noripapa at 2010年03月27日 18:24
無事、手術終えられて何よりでした。
お嬢さん、頑張りましたね。
子供の病院ほど、親にとって辛いものはないですからね。。。

ゆっくり休んで早く元気に走り回れるといいですね♪
お大事に
Posted by もえここ at 2010年03月28日 17:37
無事に終わってよかったですね!
心配だったでしょう
本当になによりです!
Posted by isu at 2010年03月28日 23:22
手術、無事に終了してなによりです。バンザーイ!
やまたかもホッとしております。

娘さんもaquapappaさんも大変頑張ったのだと、文章から十分伝わりますね。

これでまず一段落。

術後の経過も心よりお祈りしております。

完全復活まで頑張りましょう。(フレーフレー!)
Posted by やまたかやまたか at 2010年03月29日 06:18
noripapaさん、こんばんは!
夜は泣き声とかで余計ダメだったんだと思います。
でも、ホント手術が終わってホッとしました・・・(^_^;)

えっ?!、数ヶ月入院ですか!
いったい何?
今度聞かせて下さいね。

やっぱりその辺だと、何かあったらココですよね?

ヘリは近所の人には迷惑かもね・・・(^_^;)
Posted by aquapappaaquapappa at 2010年03月29日 22:50
もえここさん、こんばんは!
去年に続いての入院・・・しかも手術とあって
娘にとっても、僕達家族にとってもキツイ日々でした・・・

もえここさん、娘は十分元気です!(^^ゞ
そろそろキャンプも行きたいトコですが、
息子のサッカーが~(+o+)
やっぱり、デュオかな・・・(^_^;)
Posted by aquapappaaquapappa at 2010年03月29日 23:01
isuさん、こんばんは!

無事に手術も終わりました~!
でも、すぐは結果が分からないので
また暫くしてから検査なんですよね・・・。
ま、とりあえずはホッとしました。
手術が終わった事もですが、入学式に間に合わない
なんて事になったら可哀想ですからね・・・(^_^;)
Posted by aquapappaaquapappa at 2010年03月29日 23:09
やまたかさん、こんばんは!
手術室に入る時は、ホントに不安な面持ちでした。
そういう時の泣き声って言うのは、とても辛いです。
もう無い事を祈ってます・・・。

退院した時にはもう元気に走り回ってましたから、
特に私生活には問題無いです(^^)
高熱時には危険ですけどね。
Posted by aquapappaaquapappa at 2010年03月29日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手術・・・
    コメント(8)